エリオ観ました
エリオ観ました。
2年ぶりにPIXAR作品における新規IPなのでなるべく新鮮な気持ちでみたいと予告で流れる映像とかかは基本シャットアウトしていました。いざ予告編終わったか…!?ってときにエリオ用に作ったのかエリオのワールドプレミアが開催されました!という映像が流れて吹き替え担当した人のインタビュー通して作品の感想言うのでこれからその作品が面白いかどうかを確かめるところなんだが!?!?とか思ってしまった。最後の最後まで油断できないですね。
感想
テーマ的な部分でいうと、「あなたは一人じゃないよ」というあたりなんだろうなって思っていて、特にエリオみたいな個性の強い人については孤独になりやすいといった部分が終盤になって結構ひしひしと出てきました。予告とか宣伝で使われている「そのままの君が好きだよ」みたいな自己肯定感を支えるテーマについては完全にフェイクだと思っています。おそらく昨年のインサイド・ヘッド2がそういうテーマだったのと、それが起因してか割とロングラン上映だったのでなんとなくWDJの「自己肯定を推したらいいのでは?」な戦略的な考えがなんとなく見えてくる。
よかったなーってところ
雰囲気作りとか
個人的には作品の始まりと終わり方についてはすごく夢のあるような組み方がされていて、ボイジャーのゴールデンレコードを宇宙人が回収するところから始まるのですごくPIXARらしいし、ゴールデンレコードという実際に現実にあるものがフィクションの世界に介入する役割を果たしているところが夢があるなーって思いました。冒頭でエリオとおばさんがいる宇宙科学館で流れるナレーションも吹き替えではあるものの実際に宇宙科学館で流れるような感じの男性の声質でナレーションが流れるので、そういった雰囲気作りも含めてエリオの世界観に没入する感じも新鮮でした。
あとこれはPIXARというかディズニー作品あるあるなのですが、吹き替えになると中で使用されるダサいフォントの日本語がほとんどなかったのが良かった。個人的にはまず日本語を差し込むなよと思うけど今回は割とフォントとかに違和感がないようなデザインをしていたのと、モニターの中に流れる文字もかなり馴染んでいたのでスタッフの努力が伺えるなーと思った。
ストーリーとか
肝心の中身ですが、地球を去って別の場所で生きたいと思っていたエリオが最終的にどう落ち着くのかといった部分はきちんと描かれているなーと思いました。地球を離れて、そのかわり地球で代わりをするクローンとおばさんのやり取りをみて、ある意味第三者的な目線から今まで思っていたおばさんに対する理解が深まるところや、エリオ語や無線を通して知り合った同級生など、さりげないところでの伏線回収はあったので個人的には後半になるほどだんだんおもしろくなってくる映画だなーと思いました。
頑張ってほしかったなーってところ
一方でストーリーの序盤についてはエリオの悪い意味でのトガリが強すぎてあまり感情移入ができないというか説得性がかけるなーって思ってしまった。
両親を失ってしまったことによって心が荒れているんだろうなーっていうのが伝わってくるのですが、人とトラブルを起こしたりとかに関しては個性が強すぎるというよりかはただのトラブルメーカーな印象を抱いてしまった。そんな自分の場所はここ(地球)ではないと思い込みの強いエリオがエイリアンと出会い、戦闘意欲が強いグライゴンの交渉の切り札ということでグロードンを利用する…部分も友情は築いてはいるだろうが友達を自分の私欲のために利用するのか???といった部分は結構モヤモヤしました。
ストーリー的にはグロードンはグロードンで一族の決まり(鎧を切ること)についてやりたくないと抱いていると、一人ぼっちでいるのでエイリアン側におけるエリオ的な存在であることが伺えるけどグロードンの心情的な部分があまり見えてこなかったというか、エリオが最終的に地球で頑張るというための通過的な存在になってしまったような気がしてしまう。
なので総括していうと構成とかについてはよくできているなーって一方で各キャラの心情的な部分がいまいちまだハマりきれなかっったところはあります。
グライゴンの鎧を着た一族の代表であるという部分から、息子のグロードンを救うために鎧を脱いで本来のイモムシみたいな姿になるあたりが真の意味での父親になるって感じがして結構良かったです。グライゴン率いるイモムシみたいな部分が起因しての見栄を張るみたいな部分が鎧にあるのかなと思ったけどそのあたりは特に触れられてなかった。
その他
色々頑張ってほしいなーってところはあるものの、なんだかんだまた観たいというか、個人的には字幕版でみたいなってところはあります(吹き替えや文字の差し込みはよくできていると思うものの、ノイズであるなーと思うところはあるので)
あと案の定?再生数稼ぎなエアプ動画みたいなのが出回っているみたいなのでそういうのには負けないでほしいな~とは思っています。
おまけ
絵チャでエリオを描いてた。なんとなく興行的に頑張ってほしいなーってところも含めて。シャークのセリフと表情は特に関係ないです