4月です
関けも受かってましたー!!仕事で平日ほぼ時間ないですが頑張りますー!!
— ねぎぎ (@negigi) March 26, 2025
関けも受かってました。なんかもう仕事で色々プライベートの予定も打ち消されそうですがなんとか原稿と休みは勝ち取っていきたい。
というわけで原稿頑張っています。
ファンボックスのほうでもレポ漫画更新しています。
原稿終わったタイミングか5月とかで台湾レポも日記に書けていけたらいいんですけどねえ
ロズ鑑賞記録
ロズ(13回目)
12回目投稿してなかった
一ヶ月ちょっとで終わるかと思ったら公開から2ヶ月経ってた
幼少キラリがエサ食べるところが後にロズがクビナガと話す場所でもあるのに気づいた(後景が同じ)
音響がいいスクリーンはユニバーサルのロゴでコーラスが聴こえる pic.twitter.com/3lpDp5AVaM— ねぎぎ (@negigi) April 12, 2025
ロズを3週間ぶりに鑑賞。2月7日から公開されてもう2ヶ月経ったんだなあと思うと感慨深いです。ロズのためにわざわざ福島まで行ったのもいい思い出かもしれない。
ということでお台場はまだ1日1回上映していたので良かった。バッドガイズのときも、上映開始が10月だったものの、12月半ばまで上映していたので立地的にも最後の一滴まで味わいたい民が残る地なのかもしれない。
来週からコナンが始まるのもあったのでおかわりしてきました。
お台場のショッピングモールにある映画館はFLEXSOUNDというシート自体にスピーカーが取り付けられたシートがあるのでそちらで鑑賞。
ちなみに、バッドガイズのときも公開日時点ではこのシートはなかったが、12月まで上映が延びたことでこのシートのバッドガイズで体感できることができたのでした。というわけで2回目の体験…だったのですが、感じるのはシートから感じられる振動くらいで正直これに座っても座らなくてもだけど、シートの幅については他のシートの1.5倍くらいはあるので気持ちゆったりめに座れる。
お台場のシアター自体が結構音響が良かったので座っても座らなくてもいいかもしれないけど+200円くらいで体感できるのでお気軽に試せるのはいいかもしれない。
ちなみに一番振動を感じたのが案の定ソーン兄貴が襲ってくるところでした。
3週間ぶりに鑑賞して気づいたのが、幼少期のキラリが餌を食べるところの風景が後のロズがクビナガと対話をするところなので、あの場所はある意味キラリの成長の狭間に訪れる場所の一つなんだなーって思いました。
観客的にはあまりいなかったのでもしかしたら次の土日で終わるかもしれねぇ…!って感じなのでよろしくお願いします。
ロズの上映劇場を観察するやつ
大型の劇場で上映が終わりつつある中で小規模な映画館でで上映が始まろうとしているので一体何が…!?と思ってしまう。
おまけ
ちょうど同じショッピングモール内でたべっこどうぶつの映画のイベントかストアをやるとのことだった。ちょうどロズ公開日翌日のときに池袋で映画たべっこどうぶつのポップアップストアやっていたけどまだ映画公開されていない中で早すぎないか…!?と思ってしまった。
たべっこどうぶつの映画も気になるけどどうなんでしょうね…キャスティング的になんというかいかにも日本らしさを感じてしまうようなものを感じてしまうけど個人的には演技力が問題なかったらいいやって思うのと、あとはしっかり内容みて面白いのであればいいなって思っています。
CGとしてはすごく良さそうだけど色々不安要素もある…!あとなんだかんだらいおんくんが気になっている自分がいる。助けてくれ。無防備すぎるよその笑顔。
アウルハウスを観た
グラビティフォールズに続いて気になっていたアウルハウスを観ました。なんとなくS1のルースの破天荒な行動に違和感感じつつも観ていた感じでS1の設定を小出しにしている感じからS2から急加速したのかのように急展開が続いてS3の1時間近い話を3話やって終わる…という感じで驚きましたわ。
魔法世界の設定とかについては面白いけど、正直主要な人物の名前があまりよくわかっていないまま話が進行して誰がどの立場かをあまり把握できるに進んでしまったなーってところはありました
話の終わりで気になるシーンをトリガーに終わる話はあった(キングの父親とかルースの偽物とか)が後から見返したらさほど重要ではなかったので冷静に考えたらなんだったんだ…?となった
今どきな描写(主人公がバイだったりとか)は抜きにしても話の見せ方とか設定の見せ方が最初出し惜しみしすぎたのかなーと思ってしまうので、TVシリーズの難しさを感じました。
キングはかわいいね。個人的にキングの父親が良かった。